親知らずについて
永久歯の中で1番最後に生えてくる歯で、前歯から奥に向かって数えて8番目に当たる歯のことを言います。一般的に20歳頃に生えてくることが多いです。
また、親知らずは必ず生えてくるというものではなく、全く生えない人もいれば、4本全て生える人など、個人差があります。
親知らずについて
親知らずの生え方について
生え方には大きくわけて3つのタイプがあります。
1⃣ 真っ直ぐ生えている
理想的なタイプですが、真っ直ぐ生えている方はあまり多くいません。
2⃣ 一部だけ見えている、斜めに生えている
生えるスペースが不足していると、斜めや横向きに生えてきてしまいます。完全に生えているわけではないので、汚れが溜まりやすくなり、虫歯や歯周病の原因となります。
3⃣ 完全に埋まっている
隣の歯の根を刺激して、歯の根や周りの骨を溶かしてしまう可能性があります。まわりの骨がなく、歯茎のすぐ下に埋まっている場合は、気付かない間に虫歯や歯周病が進行するリスクがあります。
親知らずは抜いた方が良い?
抜いた方が良い親知らずと抜かなくても良い親知らずがあります。
他の歯と同じよう真っ直ぐ生えて正常に機能しており、虫歯や歯周病が進行していない場合は、抜歯の必要はありません。痛みや腫れなどのトラブルもなく、口腔内に悪影響を及ぼしていないのであれば、お手入れに気を付け、そのまま経過を見ても良いと考えられます。
しかし、親知らずの生え方や状態によっては抜歯をした方が良い場合があります。
虫歯や歯周病になっている
親知らずが真っ直ぐに生えてこないと、歯と歯の間に隙間ができてしまいます。そのため歯ブラシが届きにくく、細菌が溜まりやすくなり、虫歯や歯茎に炎症が起きてしまいます。もし治療が出来たとしても、再び虫歯や歯周病になってしまうリスクが高くなります。
痛みや腫れがある
虫歯や歯周病などの炎症による痛みや、生えてくる時に歯茎や横の歯を押してしまうことで、痛みを感じる場合もあります。一時的に症状が収まった場合でも、親知らずを放置することによって再発してしまったり、更に悪化してしまう可能性があります。
歯並びに影響が出ている
親知らずが横向きに生えていると、生えようとする力によって他の歯が圧迫され、歯並びが悪くなってしまう恐れがあります。
まとめ
親知らずと聞くと、抜いた方が良いというイメージがありますが、必ずしも抜歯しなければならないものではありません。しかし、痛みや腫れなどのトラブルがあったり、生え方によっては抜歯をした方が良い場合もあります。親知らずが生え始めていたり、既に生えてしまっていてどうしたら良いか分からず悩んでいる方、どうぞお気軽にご相談ください。
松山市の痛くない歯医者を目指す
松友歯科クリニック