セラミックは虫歯になりにくい?長く使い続ける方法も解説!

  • 歯にいい話

こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。

セラミックは、歯科治療の被せ物や詰め物に使われる材料です。いわゆる「陶器」と同様の素材で、透明感があり、審美性が高いのが特徴です。

セラミックは見た目が美しいだけでなく、虫歯になりにくく、耐久性が高いというメリットがあります。

「セラミックはどうして虫歯になりにくいの?」「セラミックの歯を長く使い続けるためにはどうしたらいいの?」など疑問をおもちの方もいるでしょう。

今回は、セラミックの歯はどうして虫歯になりにくいのか、また長持ちさせるためにはどうしたらよいのか詳しく解説します。セラミック治療を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。

銀歯が虫歯になりやすいのはなぜ?

銀歯の人

保険適用の被せ物や詰め物の治療には、いわゆる「銀歯」と言われる銀色の金属が使われます。銀歯は「金銀パラジウム合金」という合金素材でできています。

銀歯は、劣化や変形が起こりやすい素材です。そのため、経年劣化により金属が腐食することや、変形することによって、銀歯と歯との間に隙間が生じやすくなります。隙間ができると汚れが溜まりやすくなり、そこから虫歯になることがあるのです。

セラミックは虫歯になりにくいって本当?

セラミックは虫歯になりにくいか疑問のイメージ

セラミックは銀歯と比較すると劣化が起こりにくい材料です。また、表面に汚れが付きにくいという特徴があります。

以下の点からセラミックは、虫歯になりにくいといえます。

  • 劣化しにくく歯との間に隙間ができづらい
  • 表面に汚れが付着しにくい

セラミックを被せた歯が完全に虫歯にならないわけではありませんが、銀歯と比較すると虫歯になるリスクは低いといえるでしょう。適切なケアを続ければ、長期にわたり使い続けることが可能です。

歯科治療にセラミックを選択するメリット

歯科治療にセラミックを選択するメリットイメージ

セラミックを使った治療には「虫歯になりにくい」というだけでなく、さまざまなメリットがあります。

歯科治療にセラミックを選択するメリットについて、以下に詳しく解説します。

審美性が高い

セラミックは、自然な透明感があり、天然の歯のような見た目を再現することができます。色調は歯科医院と相談しながら決めることができるのです。周囲の歯の色と合わせることや明るい白色にすることができます。

劣化による変色もないため、高い審美性を維持することができます。

虫歯になりにくい

セラミックは長期にわたって使用しても劣化が起こりにくい素材です。変形しにくいため、歯とセラミックの間に隙間ができにくく、二次虫歯になるリスクは低いといえるでしょう。

また、セラミックの表面はツルツルとしていて汚れが付きにくいため、清潔に保ちやすいという特徴があります。

一度治療をした歯が再び虫歯になることを「二次虫歯」と言い、二次虫歯を繰り返すと次第に自分の歯が少なくなり、歯の寿命が短くなることがあるのです。

金属アレルギーを引き起こす心配がない

金属を一切使用しないセラミックは、金属アレルギーを引き起こす心配がありません。金属アレルギーがある方、また金属アレルギーが心配な方も、安心して使用できます。

歯茎の黒ずみが起こりにくい

銀歯の場合は、金属が唾液中に溶け出して歯茎が黒ずむことがあります。セラミックは金属を使用しないため、歯茎が黒ずむ心配はないでしょう。

歯科治療にセラミックを選択するデメリット

歯科治療にセラミックを選択するデメリットイメージ

どのような治療にもデメリットがあるように、セラミックにもデメリットがあります。

デメリットも知ったうえで、選択することが大切です。

自費診療のため費用が高額

セラミックは保険が適用されません。自費診療の治療になるため費用は高額です。歯科医院によって金額の設定は異なりますが、詰め物は1本あたり4万円〜8万円程度、被せ物は1本あたり8万円〜18万円程度が相場になります。

少しでも費用の負担を減らしたい方は、医療費控除を利用する方法がありますのでご紹介します。

医療費控除とは?

医療費控除とは、1年間にかかった医療費が10万円(総所得金額等が200万円未満の人は総所得金額等の5%)を超えた場合に受けられる所得控除制度のひとつです。確定申告で申請することで還付金を受け取れるため、結果的に医療費の負担を減らすことができます。

自費診療で行った歯科治療でも、医療費控除の対象になります。治療費が高額の場合には、利用するとよいでしょう。

医療費控除を申請する場合には領収書が必要となるため、捨てずに保管しておきましょう。

割れることがある

セラミックは「陶器」と同様の素材です。そのため、強い力が加わると割れることがあります。強い力が加わる奥歯には、ジルコニアセラミックなどの強度が高い素材を選択するのがよいでしょう。

ジルコニアとは、人工ダイヤモンドとも呼ばれる硬い素材です。セラミックのみの素材を使用するよりも耐久性に優れています。以前は、審美性の点でオールセラミックに劣りましたが、最近ではオールセラミックとほとんど変わらない見た目を再現することができます。

一生ものではない

セラミックは残念ながら一生ものではありません。先ほど解説したように、割れることもあります。虫歯になるリスクもゼロではありません。

二次虫歯になった場合や、歯周病で歯茎が下がった場合などには、セラミックの作り直しが必要になるケースもあります。長期間使い続けるためには、適切なケアが必要なのです。

セラミックの歯を長く使い続ける方法

歯磨きする女性

セラミックの歯を長く使い続けるためには、二次虫歯や歯周病にならないように予防ケアをすること、また歯ぎしりや食いしばりの癖による衝撃から守ることが大切です。

具体的な方法について、以下に解説します。

定期検診を受ける

セラミックの歯を長く使い続けるためには定期検診を受けることが重要です。定期検診を受けてセラミックの歯にトラブルが起きていないか、二次虫歯や歯周病の心配がないか、チェックしてもらいましょう。

また、歯科医院で歯のクリーニングを受けることで、ふだんの歯磨きでは除去できない歯石や歯垢を除去してもらえます。定期検診を受けることで、セラミックの歯を長持ちさせることができるだけでなく、虫歯・歯周病の予防にもつながるでしょう。

毎日の丁寧な歯みがき

セラミックは汚れが付きにくい素材ですが、他の歯と同様に丁寧な歯みがきが必要です。歯ブラシだけでなく、デンタルフロスや歯間ブラシを使って丁寧に磨くようにしましょう。

毎日自己流で磨いていると「みがき癖」が出てしまいます。そのため、定期的に歯科医院でブラッシング指導を受け、効率的に汚れを落とせる歯磨きの仕方を身につけるとよいでしょう。

マウスピースを着用する

歯ぎしりや食いしばりの癖がある場合には、セラミックの歯にかかる力から歯を守るため、寝ている間などにマウスピースを着用するとよいでしょう。歯ぎしり用のマウスピースは保険が適用されます。希望する場合には歯科医院で相談しましょう。

まとめ

セラミックの歯

今回は、セラミックの歯はどうして虫歯になりにくいのか、また長持ちさせるためにはどうしたらよいのか詳しく解説しました。

銀歯は劣化しやすいです。歯と銀歯との間に隙間ができることで虫歯になる可能性があります。

一方、セラミックの歯は劣化しにくく、汚れが付着しにくいため虫歯になりにくいです。また、審美性が高く、金属アレルギーを引き起こす心配がないなど、多くのメリットがあります。そのため、歯の健康をできるだけ長く保ちたい方に適した素材といえるでしょう。

ただし、費用が高額になるなどのデメリットもあります。メリットとデメリットを踏まえたうえで、選択するのがよいでしょう。

セラミックの歯をできるだけ長く使い続けるためには、適切なケアを行うことが大切です。毎日丁寧に歯磨きを行い、加えて定期的に歯科検診を受けるようにしましょう。

セラミック治療を検討されている方は、愛媛県松山市にある松友歯科クリニックにお気軽にご相談ください。

人気記事ベスト3