セラミック治療後に歯茎が黒くなる原因と対処法、黒ずみ予防のポイント
こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。
セラミック治療はその美しさと機能性の高さから人気がありますが、ときに歯茎の黒ずみという問題を引き起こすことがあります。
「セラミック治療のあとにどうして歯茎が黒くなるの?」「歯茎が黒くなったらどのように対処したらいいの?」といった疑問をおもちの方もいるでしょう。
この記事では、セラミック治療後に歯茎が黒くなる原因と対処法、黒ずみを予防するためのポイントについて詳しく解説します。
INDEX
セラミック治療とは
セラミック治療とは、医療用セラミック素材を使用した歯科治療法です。セラミックは、主に虫歯を削った後の被せ物や詰め物として用いられ、外傷後の被せ物にも使用されます。セラミックは、その美しさと機能性の高さから、多くの歯科治療で選ばれている素材です。
天然の歯に近い透明感のある色調を実現できるため、見た目が自然で美しいです。さらに、セラミックの表面には汚れがつきにくいため、長期間にわたって白さを保つことができるだけでなく、虫歯になりにくいという特徴もあります。
これらの特性から、セラミック治療は多くの患者さんに選ばれているのです。
セラミック治療のあとに歯茎が黒くなるのはなぜ?
セラミック治療のあとに歯茎が黒くなるのには、使用されている金属が関係しています。具体的な原因について、以下に詳しく解説します。
土台の金属が溶け出している
セラミック治療で歯茎が黒くなる現象は、被せ物の土台の金属が溶け出すことで起こることがあります。メタルコアと呼ばれる金属の土台を使用すると、土台から金属が溶け出し、歯茎に付着することで、歯茎が黒く変色することがあるのです。
内側の金属が露出している
セラミックの内部の金属が露出することで歯茎が黒く見えることもあります。メタルボンドの内部には金属が使用されています。通常、メタルボンドでは内側の金属がセラミックで完全に覆われており、見た目には金属部分が見えないようになっています。
しかし、歯周病や強い力でのブラッシングが原因で歯茎が下がると、根元の金属部分が露出し、歯茎が黒く見えることがあるのです。そのため、セラミック治療後は、適切な方法で歯磨きを行い、定期的に歯科検診を受けることが大切です。
金属製のフレームが溶け出している
メタルボンドは、金属の外側にセラミックを焼き付けた被せ物です。被せ物の内側に使われる金属が時間とともに溶け出すと、歯茎に色素沈着を引き起こすことがあります。
この現象はメタルタトゥーとも呼ばれ、金属イオンが歯茎に蓄積することによるものです。メタルボンドには強度が高いというメリットがあるものの、金属成分が原因でこのような変色が生じるリスクも伴います。
セラミック治療後の歯茎の黒ずみを治す方法
セラミック治療後の歯茎の黒ずみを治す方法は、以下の通りです。
レーザー治療を受ける
セラミック治療後に歯茎が黒くなると、その状態が自然に元の色に戻ることはありません。この問題に対処する一つの方法としてレーザー治療が挙げられます。レーザーを用いて黒くなった歯茎の表面組織を除去し、新しい歯茎の成長を促します。
レーザー治療を受けた歯茎は一時的に白く変色しますが、通常は3日程度でその白さが消え、健康的なピンク色へと回復します。レーザー治療はほとんど痛みを伴わないため、治療への抵抗感が少なく、安心して受けられる方法です。
金属を使用していない土台に交換する
被せ物の土台の金属が原因で歯茎が黒くなっている場合には、金属製の土台から金属を使用しない別の材料への変更が推奨されます。
特にファイバー製やレジン製の土台は、金属製の土台に比べて歯茎への影響が少なく、見た目もより自然です。金属製の土台からファイバー製やレジン製の土台に変更することで、歯茎の健康を保ちつつ、美しい笑顔を維持できるでしょう。
金属を使用していない被せ物に交換する
メタルボンドなどの金属を使用した被せ物が原因で歯茎が黒くなっている場合には、金属を使用しない被せ物に交換することが推奨されます。
メタルボンドからオールセラミックなどの金属を使用していない材料に交換することで、歯茎が黒くなるリスクがなくなるでしょう。
歯茎が黒くならないセラミックはある?
歯茎が黒くならないセラミックはあるのか気になる方もいるでしょう。
以下に、歯茎が黒くならないセラミックをご紹介します。
オールセラミック
オールセラミックは、その名の通り100%セラミック素材で作られた補綴物で、天然の歯と同等の透明感と光沢感を持ちます。汚れが付着しにくく、劣化しにくいため、二次虫歯のリスクを低減します。
さらに、オールセラミックは金属を含まないため、金属アレルギーの心配がなく、金属アレルギーの方でも安心です。金属を使用した被せ物では、金属が溶け出して歯茎の黒ずみを引き起こすことがありますが、オールセラミックではそのような問題が発生しません。
ただし、金属に比べると強度は高くないため、強い力が加わると割れたり欠けたりする可能性があります。特に、奥歯に使用すると割れるリスクがあります。
オールセラミックは自由診療のため歯科医院によって値段は異なりますが、費用は8万〜18万円程度が相場です。
ジルコニアセラミック
ジルコニアセラミックは、オールセラミックの美しさを持ちつつ、さらに強度が高いセラミック素材です。この強度の高さから奥歯にも使用でき、耐久性にも優れています。また、金属を含まないため、金属アレルギーや歯茎の黒ずみの心配がありません。
しかし、オールセラミックに比べると透明感や審美性はやや劣るかもしれません。
ジルコニアセラミックも自由診療となるため歯科医院によって値段は異なりますが、費用は12万〜20万円程度が相場です。
歯茎が黒くならないためにできる予防
歯茎が黒くならないためにできる予防法は、セラミック素材の変更以外にも、自宅でのケアや生活習慣の改善などがあります。
正しい歯磨きの仕方を身につける
歯茎が黒くなるのを防ぐためには、正しい歯磨きの仕方を身につけることが非常に重要です。
正しい方法で歯磨きができていないと、虫歯や歯周病になるリスクが高まります。特に、歯周病が進行して歯茎が下がると、セラミックの金属部分が露出して歯茎が黒く見えることがあります。歯周病を予防するためにも、正しい歯磨きの仕方を身につける必要があるのです。
歯周病の主な原因は、細菌の塊である歯垢です。歯周病を予防するためには、しっかりと歯磨きをして歯垢を除去する必要があります。食後の歯磨きを習慣化し、歯磨き時には強く押し付けず優しい力でブラッシングしましょう。
また、定期的に歯科医院を受診して、プロフェッショナルなクリーニングを受けることも重要です。日常のケアでは取り除けない汚れを除去してもらえるため、虫歯や歯周病の予防につながります。
正しい歯磨きの仕方がわからない場合には、歯科医院でブラッシング指導を受けるとよいでしょう。
金属を使用しない素材を選択する
歯茎が黒くなるのを予防するためには、使用する材料の選択が非常に重要です。特に、金属を使用した土台や被せ物は、時間が経過すると金属が溶け出し、歯茎が黒くなる原因になります。そのため、金属を含まない素材を選ぶことで歯茎が黒くなるのを防げるのです。
具体的には、土台にはファイバーコアやレジンコア、被せ物には内側に金属を使用しないオールセラミックやジルコニアセラミックなどが挙げられます。歯科医院によって取り扱っている素材は異なるため、詳しくは歯科医師に確認しましょう。
禁煙する
セラミック治療後に歯茎が黒くなることを防ぐためには、禁煙することも重要です。
タバコに含まれるニコチンは歯茎の血流を悪化させ、これが歯茎の健康に悪影響を及ぼします。さらに、歯茎でのメラニン色素の生成を促し、色素沈着を引き起こす原因にもなります。その結果、歯茎が黒く見えることがあるのです。
喫煙者は、歯茎が黒くなるリスクを減らすためにも、タバコの本数を減らすか、できれば禁煙しましょう。
まとめ
セラミック治療は美しい口元を実現するための選択肢として多くの方に選ばれていますが、治療に用いる素材によっては、歯茎が黒くなる場合があります。特に、メタルボンドなどの金属が含まれる素材を使用すると、歯茎が黒くなる可能性があるでしょう。
セラミック治療後に歯茎が黒くなった場合の対処法には、金属を含まないオールセラミックやジルコニアセラミックに交換することなどが挙げられます。これらの素材に交換することで、金属アレルギーのリスクも回避できます。
どの素材を選択すべきかわからないという方は、歯科医師に相談して、ご自身に合ったものを選びましょう。
セラミック治療を検討されている方は、愛媛県松山市にある松友歯科クリニックにお気軽にご相談ください。