銀歯からセラミックにしたい!メリット・デメリットを詳しく解説!
こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。
過去に銀歯治療を受けた場合、白く見た目のよい歯にしたいと思う方もいるでしょう。銀歯を白くしたい場合は、セラミックに変更する方法があります。
今回は、銀歯からセラミックの歯にする場合のメリット・デメリット、費用について詳しく解説します。
銀歯とは?
銀歯とは、保険診療の被せ物や詰め物に使われる金属です。日本では金銀パラジウム合金が使われています。
銀歯のメリットとデメリットを確認しましょう。
銀歯のメリット
銀歯のメリットは、以下のとおりです。
保険が適用される
保険適用であることは、銀歯のメリットの一つです。詰め物と被せ物で金額が異なりますが、3割負担の場合は3,000〜4,500円程度でしょう。
セラミックの場合は自費診療なので歯科医院によりますが、80,000〜150,000円程度が相場です。銀歯は非常に安価なことがわかるでしょう。
強度が高い
銀歯は金属のため、非常に強度が高いです。保険診療内で治療をする場合、白いプラスチック素材も選択できますが、強い力がかかる奥歯などには銀歯が適しているでしょう。
銀歯のデメリット
銀歯のデメリットは、次のとおりです。
目立つ
銀歯は、当然ですが金属の見た目をしています。使用する部位によっては目立つでしょう。
上の奥歯であればそれほど目立ちませんが、下の奥歯や前から4番目・5番目の歯までは目立ちます。
金属アレルギーが起こることがある
銀歯に使用される金銀パラジウム合金は、金属アレルギーを発症するリスクがあります。金属と接している歯茎に炎症を起こすほか、頭痛や肩こりなど、歯とは離れた場所に症状が出ることもあるでしょう。
銀歯の下が虫歯になりやすい
銀歯は、劣化や変形を起こしやすいです。長く使用していると銀歯とご自身の歯との間にすき間が生じ、虫歯になることがあります。
銀歯の寿命は長くても5年程度といわれています。長く使用する場合は、必要に応じて作り替える必要があるでしょう。
金属が溶け出すことがある
銀歯に使用される金銀パラジウム合金は、徐々に唾液中に溶出します。歯茎が黒ずむメタルタトゥーを引き起こすことがあるので、歯茎の見た目にも悪影響を及ぼすのです。
銀歯からセラミックにするメリット
セラミックの被せ物は自費治療になりますが、審美性が高いだけでなく、虫歯になりにくいなど、お口の健康にもメリットがあります。
審美性が高い
セラミックは、白いだけでなく、天然歯に近い透明感を再現することが可能です。天然歯と見分けがつかないほど、審美性が非常に高いことが特徴です。
二次虫歯になりにくい
セラミックは、長期的に使用しても銀歯のように劣化・変形しにくいといわれています。そのため、すき間や段差が生じにくく、被せ物や詰め物のすき間から二次的に虫歯になるリスクが低いのです。
二次虫歯によって何度も治療を繰り返すと、歯の寿命が短くなるでしょう。歯磨きは必要ですが、セラミックにすると二次虫歯になりにくいことはメリットの一つです。
金属アレルギーの原因にならない
セラミックの被せ物・詰め物は、金属を使用しないので金属アレルギーのリスクがありません。金属アレルギーがある方も、金属アレルギーが心配な方も、安心して治療を受けることができます。
歯茎の黒ずみの心配がない
セラミックは金属を使用しないので、金属が唾液中に溶出する心配も不要です。歯茎の黒ずみの心配がないので、歯と歯茎の見た目の美しさを維持できます。
銀歯からセラミックにするデメリット
メリットの多いセラミック治療ですが、どんな治療でもデメリットがあるように、セラミック治療にもデメリットがあります。デメリットは、以下のとおりです。
自費診療のため高額である
セラミック治療には、保険が適用されません。自費診療のため高額になります。
料金は歯科医院によって異なりますが、80,000〜150,000円程度必要でしょう。都心部では相場が上がる傾向にあります。
割れることがある
セラミックは、急激に強い力が加わると割れることがあります。奥歯などで強い力が加わることがわかっている場合は、ジルコニアやジルコニアセラミックなど、強度の強いセラミックを選択しましょう。
一生ものではない
保険治療でも同様ですが、セラミックを入れたからといって一生使用できるわけではありません。銀歯に比べて劣化しづらい材料なので虫歯のリスクは低いですが、虫歯や歯周病になるリスクはあります。
定期的に検診を受け、丁寧にケアを行うことで、セラミックを長く使い続けられるでしょう。
セラミックの種類
セラミックにはいくつか種類があります。現在治療で使われることの多いものをご紹介します。
オールセラミック
その名のとおり、100%セラミックでできた詰め物・被せ物です。経年劣化による変形や変色がなく、天然歯のような美しい見た目を再現できることが特徴です。
ただし、陶器なので急激に力が加わると割れることがあります。
ジルコニアセラミック
近年登場した材料で、人工ダイヤモンドともいわれるジルコニアという硬い素材と、セラミックを混ぜた詰め物・被せ物です。強度が高いので、奥歯など強い力がかかる部分にも使用できます。
光沢や透明感はオールセラミックには劣るといわれていますが、近年徐々に審美性が高いものが登場しています。
ハイブリッドセラミック
セラミックとレジンを混ぜた材料です。オールセラミックに比べると費用を抑えることができますが、審美性や耐久性が劣ります。
銀歯からセラミックにする費用
メリットとデメリットのなかでも解説しましたが、セラミックにかかる費用の相場は80,000〜150,000円です。自費診療なので、歯科医院によって費用は異なります。
都心部は相場が高くなる傾向にありますが、費用と仕上がりが比例するとは限りません。セラミックの種類によっても費用は変動するので、よく確認しましょう。
セラミックを長持ちさせるためには
セラミックは劣化や変形を起こしにくい材料ですが、一生ものではありません。二次虫歯や歯周病になった場合や、破損した場合は再治療が必要になります。
セラミックを長持ちさせる方法は、以下のとおりです。
毎日の歯磨きを丁寧にする
セラミックは、銀歯に比べて汚れがつきにくく、劣化によるすき間や段差が生じにくいです。虫歯や歯周病のリスクは少ないですが、歯磨きは丁寧に行わなければなりません。
汚れが溜まると、二次虫歯や歯周病の原因になります。歯ブラシだけでなく、歯間ブラシやデンタルフロスも使って丁寧に磨きましょう。
歯科医院で定期検診を受ける
セラミックを入れたあとも、定期的に歯科医院の検診を受けましょう。虫歯の有無や、噛み合わせのチェックなどを行います。
噛み合わせのチェックを定期的に行うことで、歯に過剰な力がかかっていないかを確認できます。必要に応じて調整してもらえるので、セラミックを長持ちさせられるでしょう。
マウスピースを装着する
食いしばりや歯ぎしりの癖がある場合は、セラミックが割れるリスクが高くなります。歯ぎしり防止用のマウスピースを使うことで、セラミックにかかる力を緩和しましょう。
まとめ
銀歯からセラミックにすることで、見た目だけなく、歯やお口の健康を保てます。
ただし、セラミックも一生ものではありません。できるだけ長持ちさせるためには、丁寧なケアや定期検診が大切です。
銀歯をセラミックに変えたい場合は、歯科医院で相談してはいかがでしょうか。
銀歯からセラミックへの変更を検討されている方は、愛媛県松山市にある松友歯科クリニックにお気軽にご相談ください。