インプラント治療の失敗例!成功させるためのポイントも解説!

  • 歯にいい話

こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。

「インプラント治療が失敗することはあるの?」「インプラント治療を成功させるためにはどうすればいいの?」という疑問をお持ちの方もいるでしょう。インプラントは機能性や審美性に優れた治療法ですが、失敗するリスクも存在します。

インプラント治療を受けようと考えた時に気になるのは、インプラントの失敗例や失敗の原因ではないでしょうか。

本記事では、インプラント治療の代表的な失敗例と失敗の原因、成功させるためのポイントについて詳しく解説します。インプラント治療を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

 インプラント治療とは?

インプラント治療イメージ

インプラント治療とは、顎の骨に人工歯根を埋め込み人工歯を装着することにより、失った歯を補う治療方法です。入れ歯やブリッジでは見た目や咀嚼力に不満を感じることがありますが、インプラントなら天然歯と同じような機能性や審美性を得ることが可能です。

インプラントは入れ歯のように外れる心配がなく、ブリッジのように隣の健康な歯を削る必要もありません。他の歯に負担がかからない点は大きなメリットと言えるでしょう。

大がかりな外科手術を行う必要はありますが、天然歯と同様の機能性を求めるのであれば、インプラント治療を選択すると良いかもしれません

 インプラント治療の失敗例

インプラント治療の失敗例イメージ

インプラントは機能性・審美性ともに優れた治療法ですが、失敗例も存在します。ここでは、インプラント治療の代表的な失敗例と、失敗の原因について詳しく解説します。

インプラントが固定されない

インプラント治療を行っても、インプラント体が顎の骨と結合しない場合があります。結合しなければ噛むことができないだけでなく、インプラントの脱落にもつながるでしょう。

インプラントが固定されない原因として考えられるのは、以下の2つです。

インプラントが適切に埋入されていない

インプラントは顎の骨と結合することで固定され、天然歯と同じようにしっかり噛めるようになります。インプラントを埋め込む位置や角度、深さが適切でなければ骨と結合できず、インプラントの脱落を招く恐れがあるのです。

ドリルによる骨へのダメージ

ドリルで骨にダメージが与えられることも原因の一つです。インプラント治療では、ドリルを使用して顎の骨に穴を空けてインプラントを埋め込みます。顎の骨に穴をあける際は、患者さまの骨の硬さや量に応じてドリルの回転数を調整する必要があります。

ドリルの回転数が適切でなかったり、摩擦熱が起こりすぎたりすると骨にダメージを与え、骨の細胞が失われます。そのため、インプラントと顎の骨が結合しなくなる可能性が高くなるのです。

インプラント周囲炎

インプラント治療のあとにインプラント周囲炎を発症すると、インプラントが脱落するリスクが高くなります。インプラント周囲炎とは、インプラントの周囲の歯茎や骨が炎症を起こす病気で、進行すると顎の骨が溶けてインプラントが脱落することもあるでしょう。

口腔ケアを怠った

インプラント周囲炎は多くの場合、術後のメンテナンスや口腔ケアの不足が原因で発症します。口腔ケアを怠ると口腔内が不衛生な状態になり、歯周病菌が増殖して引き起こされるのです。

そのため、歯磨きだけでなく、歯科医院での定期的なメンテナンスによるお口の中の徹底した衛生管理が求められます。インプラントを長持ちさせるためには、毎日の口腔ケアと定期的な歯科検診を怠らないことが重要です。

腫れや痛みが続く

インプラントの失敗例として、痛みや腫れがなかなか落ち着かないケースも挙げられます。歯茎を切開して顎の骨に穴をあけるので、インプラント治療直後に痛みや腫れが生じることは珍しくありません。

しかし、長期的に痛みや腫れが続く場合や薬を服用しても痛みが治まらない場合は、なんらかのトラブルが発生している可能性が高いです。痛みや腫れが治まらない原因としては、以下の2つが考えられます。

細菌感染

インプラント治療のあとに細菌感染を起こすと、痛みや腫れが治まらない場合があります。インプラント治療が終わってから1週間以上経過しても痛みや腫れが続く場合は、インプラント周辺の組織が細菌感染を起こしている可能性が高いです。

口腔ケアが不足して口内が不衛生になったり、歯科医院の感染対策が十分だったりする場合に起こりやすいでしょう。症状が長引く場合は、早めに歯科医院を受診してください。

インプラントの埋入が不適切

インプラントを埋める位置や角度、深さが適切でないと、周囲の歯の根や神経を刺激して痛みや腫れを引き起こす場合があります。特に、下顎には太い神経が通っているため、刺激されたり傷ついたりすると口唇や舌などの広範囲にしびれが現れることもあります。

痛みや腫れに加え、しびれも発生している場合は、インプラントが適切に埋め込まれていない可能性が高いでしょう。

インプラントの破損・脱落

インプラントは適切な口腔ケアとメンテナンスを怠らなければ、10年以上は問題なく使い続けることが可能です。

しかし、なんらかのトラブルでインプラントが破損したり脱落したりすることがあります。主な原因は、以下のとおりです。

噛み合わせが悪い

噛み合わせが適切でないことによってインプラントに負担がかかり、人工歯が破損したり脱落したりするリスクが高まります。また、噛み合わせの乱れによって傷ついた歯や歯茎から細菌が侵入し、細菌感染する恐れもあります。

インプラントを長期的に使用するためにも、咬合調整ができる医師のもとで治療を行いましょう。

インプラントの固定不足

インプラントは、土台となるインプラント体と人工歯をアバットメントと呼ばれるパーツで固定することにより機能します。アバットメントが十分に締められていない場合、人工歯がグラついたり脱落したりすることがあるでしょう。

アバットメントは、治療後は外からほとんど見えません。人工歯がグラグラするようになった場合、アバットメントにトラブルが発生している可能性が高いため早めに歯科医院を受診しましょう。

また、初期固定が失敗している場合も、インプラントが脱落する可能性があります。初期固定後に舌で患部を押したり硬いものを食べたりすると、負担や衝撃が加わり初期固定が失敗する恐れがあるため注意しましょう。

インプラント治療を成功させるためには

インプラント治療を成功させるためにはイメージ

ここまでは、インプラント治療の失敗例を紹介してきました。ここからは、インプラント治療を成功させるための要素について解説します。

慎重に歯科医院を選ぶ

インプラント治療を成功させるためには、慎重に歯科医院を選ぶことが重要です。インプラント治療は高度な技術と経験を必要とするため、実績や知識が豊富な歯科医師がいる医院を選びましょう。

また、実際にカウンセリングを受けて、説明が丁寧かどうかなどを確認することも大切です。設備が整っており衛生管理が徹底している医院を選べば、治療の質が向上し成功率も高まるかもしれません。

治療後のアフターケアがしっかりしているかも確認しておきましょう。

口腔ケアとメンテナンスの徹底

インプラント治療の成功には、患者さまご自身の毎日の口腔ケアも重要です。

日常的な口腔ケアを徹底して口内の清潔を保ち、細菌を繁殖させないことで、感染や炎症のリスクを減らすことができます。歯ブラシ以外にも、歯間ブラシやフロスなども使用することで、より効果的に汚れを除去できるでしょう。

また、定期的に歯科医院を受診し、クリーニングを受けたりインプラントの状態をチェックしてもらったりすることも大切です。歯科医院のクリーニングでは、セルフケアでは取れない汚れを除去してもらえるため口内の清潔を保つことができるでしょう。

定期的にインプラントの状態をプロの目で確認してもらえば、トラブルを早期発見できます。

まとめ

歯をインプラントに変えた男性

本記事では、インプラント治療の失敗例と原因、成功させるためのポイントについて詳しく解説しました。インプラント治療が失敗する原因はいくつかあり、初期固定の失敗やメンテナンス不足、噛み合わせの調整不足などが挙げられます。

インプラント治療を成功させるためには、慎重に歯科医院を選ぶことや日々の口腔ケアを徹底することが重要です。また、定期的に歯科医院でメンテナンスを受けることで、口腔内のトラブルを未然に防ぐことができます。

歯科医院選びは慎重に行い、インプラント治療で快適な生活を手に入れましょう。

インプラント治療を検討されている方は、愛媛県松山市にある松友歯科クリニックにお気軽にご相談ください。

人気記事ベスト3