親知らずが虫歯になる原因と抜歯の必要性を解説!

  • 歯にいい話

こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。

10代後半から20代前半に生えてくる親知らずは、歯並びの一番奥に生えます。上下左右で最大4本あり、すべて生える方もいれば、生えてこない方もいます。親が知らないうちに生える歯であるため、親知らずと呼ばれています。

親知らずは、ほかの歯と比較して虫歯になりやすいといわれています。そのため、虫歯になる前に抜歯をすすめられるケースもあるでしょう。

今回は、親知らずが虫歯になる原因や、親知らずの虫歯を放置するリスク、抜歯の必要性について解説します。親知らずの虫歯を予防する方法についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。

親知らずが虫歯になる原因

親知らずが虫歯になる原因イメージ

親知らずは虫歯になりやすいといわれており、場合によっては虫歯になる前に抜歯が推奨されることもあります。親知らずが虫歯になる原因は、以下のとおりです。

歯磨きがしにくい

親知らずは、歯並びの一番奥に生える歯であるため、歯ブラシが届きにくいです。また、鏡でも親知らずは見にくいため、歯ブラシを的確な角度で当てることは簡単ではありません。歯ブラシが届かず、汚れが溜まると虫歯になるリスクが高まるのです。

また、親知らずは真っすぐではなく、斜めに生えることがあります。親知らずが斜めに生えると、隣の歯との間に食べかすがたまりやすく、虫歯になるリスクが高まるのです。

虫歯になっても気づきにくい

虫歯になったとしても、早い段階で治療をすれば、重症化することはありませんが、親知らずの虫歯はなかなか気づくことができないケースがあります。それは、一番奥に生えているため、目視するのが難しいためです。

また、初期は自覚症状が現れないこともあるので、そのまま放置されることも少なくありません。

親知らずの虫歯を放置するリスク

親知らずの虫歯を放置するリスクイメージ

親知らずが虫歯になっていると気づいたら、そのまま放置せず、すぐに治療を受けましょう。親知らずの虫歯を放置するリスクは、以下の通りです。

虫歯が進行して負担が増す

親知らずに限らず、虫歯に気づいても治療せずに放置する方がいます。「歯科医院への通院が面倒に感じる」「虫歯治療が苦手」などさまざまな理由があるかと思いますが、虫歯を放置すると結果的に患者さんの負担が増える可能性があります。

虫歯を放置すると進行して、強い痛みがでたり、膿がでたり、腫れたりといった症状が現れます。それによって、日常生活を過ごすのが困難な状態に陥る方もいるでしょう。

かなり悪化すると、大掛かりな治療が必要になり、治療期間が長くなったり、治療費が高くなったりする可能性もあります。虫歯が進行する前に治療を受けるためにも、異変に気づいたら、早めに歯科医院を受診しましょう。

食事がしにくくなる

親知らずの虫歯を放置して痛みや腫れなどの症状が現れると、食事がしにくくなることもあります。楽しい食事会も心のこもった手料理も楽しめません。痛みがあると、仕事や勉強に集中できないこともあるでしょう。

痛みには波はありますが、虫歯を放置して自然に治ることはないので、早い段階で治療を受けてください。

口臭の原因になる

虫歯が神経にまで達して、神経が腐敗すると、においを発することがあります。また、歯根の先にたまる膿は強い臭気を発し、それが口臭の原因になるのです。

親知らずが黒くなる

親知らずの虫歯を放置すると、黒くなる可能性もあります。虫歯が重症化して歯の神経が壊死すると、歯に栄養が届かなくなり、いずれ歯は黒ずんできてもろくなるのです。

隣接する歯が虫歯になる

親知らずの虫歯を放置すると、隣接する歯が虫歯になる可能性も高まります。親知らずに隣接した歯にまで虫歯が広がると、治療が難しくなる可能性があるため注意しなければなりません。

ほかの病気の原因になる

親知らずの虫歯を放置すると、虫歯だけにとどまらず、ほかの病気を引き起こすこともあります。例えば、虫歯菌が歯根から顎の骨まで達して骨髄炎を引き起こしたり、上顎洞に虫歯菌が達すると副鼻腔炎を引き起こしたりする可能性があります。

また、脳梗塞や心筋梗塞、認知症にも虫歯菌は関連しているといわれているので、身体全体の健康を維持するためにも、放置せずに治療を受けましょう。

親知らずが虫歯になったら抜歯をすべき?

抜歯イメージ

親知らずが虫歯になると、ほとんどの場合、抜歯します。象牙質まで達していないごく軽度の虫歯の場合は、虫歯になった箇所を削って詰め物をする場合もありますが、親知らずの虫歯は再発するリスクが高いため抜歯をするケースが多いです。

なかには、親知らずが真っすぐ生えて、噛み合わせに問題がない場合は、虫歯治療を行うこともあります。親知らずが虫歯になった際に抜歯するかどうかは、ケースバイケースです。歯科医師とよく相談して、抜歯をするか決定しましょう。

親知らずの虫歯を予防する方法

歯ブラシとタフトブラシ

上述のとおり、親知らずが虫歯になり、放置するとさまざまなリスクがあります。適切にケアを行わないと虫歯になるリスクが高まります。では、親知らずの虫歯を予防するためにはどうしたらいいのでしょうか。

ここでは、親知らずの虫歯を予防するための方法をご紹介します。

親知らずに合わせたブラッシングを行う

奥にある親知らずをしっかりと磨くためには、ほかの歯とは異なる方法でブラッシングする必要があります。

親知らずをブラッシングするときは小さめに口を開けます。頬が引っ張られて歯ブラシが入りにくくなるのを避けるためです。

その後、斜め横から歯ブラシを入れて、毛先部分を親知らずに当てます。歯と歯の間や歯肉と歯の境目、歯の溝などを意識して、歯ブラシを小刻みに動かして磨きます。

タフトブラシを使用する

親知らずを磨くときには歯ブラシだけでなくタフトブラシも使用するとよいでしょう。タフトブラシとは、毛束が一つだけの小さな歯ブラシです。

タフトブラシを鉛筆と同じように持ち、親知らずに毛先を当てて磨きます。力をいれすぎると歯肉が傷つく可能性があるので、小刻みに動かして磨いてください。通常の歯ブラシ同様、歯と歯の間や歯肉と歯の境目、歯の溝を丁寧に磨きます。

歯科医院で定期検診を受ける

自宅でのセルフケアはお口の健康を守るための基本ですが、歯科医院で定期検診を受けることも重要です。

歯科医院の定期検診では、虫歯や歯周病になっていないか、噛み合わせに問題はないかなどをチェックします。定期的に検診を受けていれば、万が一、虫歯になっていても重症化する前に発見できるでしょう。

また、歯のクリーニングも受けられます。自宅でどれだけ丁寧に歯みがきをしていても、磨き残しをゼロにするのは難しいです。また、歯ブラシだけでは歯に付着したすべての歯垢と歯石を除去できません。

歯科医院では、専用の機械と器具を使用して歯ブラシでは落としきれない汚れを徹底的に除去します。そのため、虫歯や歯周病の予防につながるのです。お口のクリーニングを定期的に受けることで、歯をきれいにしようという意識も高まるでしょう。

また、歯科医院では、患者さんに合った歯磨きの仕方を指導するブラッシング指導も行っています。ブラッシング指導を受けることで、セルフケアの精度が高まり、虫歯になりにくくなるでしょう。

まとめ

健康な歯の女性

親知らずは歯列の最も奥に生えるため、歯ブラシが届きにくく虫歯になりやすいです。また、虫歯になっていても発見が遅れ、気づいたときには重症化しているケースも少なくありません。親知らずが虫歯になったときは、抜歯をするのが一般的です。

親知らずの虫歯を放置すると、さらに進行して痛みなどの症状が現れたり、隣接する歯が虫歯になったりと、さまざまなリスクがあります。そのため、親知らずが虫歯になったときは、速やかに歯科医院を受診することが重要です。

親知らずは奥まった位置にあり、虫歯になっても痛みなどの自覚症状が現れにくいですが、違和感があるときは、虫歯かどうかわからなくても歯科医院で診察を受けましょう。

親知らずの虫歯にお悩みの方は、愛媛県松山市にある松友歯科クリニックにお気軽にご相談ください。

当院では、一般歯科や小児歯科・小児矯正、ホワイトニング、インプラントなど、さまざまな診療を行っています。ホームページはこちら、お電話でのご予約もお待ちしております。

人気記事ベスト3