ジルコニアとは?メリット・デメリットや値段も解説!

  • 歯にいい話

こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。

セラミック治療やインプラント治療では、ジルコニアという素材が使われることがあります。ジルコニアを使った治療に、興味を持っている方も多いでしょう。ジルコニアにはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。

今回は、ジルコニアのメリット・デメリットについて詳しく解説します。ジルコニアの値段やセラミックとの違いについてもご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

ジルコニアとは?

ジルコニアの歯

ジルコニアは、二酸化ジルコニウムを成分として作られるセラミックの一種です。人工ダイヤモンドとも呼ばれ、非常に硬く割れにくい性質を持っています。そのため、奥歯のような強い咬合力が加わる場所にも安心して使用できます。

また、天然歯に近い色を持ち見た目が美しいため、審美性にも優れている素材です。生体適合性が高く、アレルギー反応を引き起こしにくい材料としても知られています。

ジルコニアのメリットは?

ジルコニアのメリットイメージ

ジルコニアのメリットを確認しましょう。

高い強度と耐久性

従来のセラミックと比較すると、ジルコニアは圧倒的な強度を誇ります。そのため、強い咬合力が加わる奥歯の治療にも、問題なく使用できます。歯ぎしりや食いしばりの習慣がある人でも、ジルコニアを使用すれば割れや欠けのリスクを軽減できるでしょう。

また、ジルコニアは急激な温度変化や、酸性・アルカリ性の食品にも影響されにくいという特徴があります。長期間使用しても劣化しにくく、耐久性に優れています。

自然な白さと透明感がある

ジルコニアには自然な白さと透明感があります。以前は色の調整が困難でしたが、技術の進歩により天然歯に近い色合いや透明感を再現できるようになりました。

歯科医師や歯科技工士の技術により、隣接する天然歯と色合いを合わせることができるため、違和感のない美しい仕上がりを実現できるでしょう。

虫歯になりにくい

ジルコニアの表面は非常に滑らかです。プラークや食べかすなどの汚れが付着しにくく、虫歯の原因となる細菌が増殖しにくいでしょう。

ジルコニアは酸に対して強い耐性を持っており、経年劣化も少ないです。歯との間に隙間ができにくく、適切なセルフケアを行えば虫歯が再発するリスクを低減できます。ジルコニアは、口内衛生を維持しやすい点でも優れた素材といえるでしょう。

金属アレルギーのリスクを回避できる

金属製の歯科材料は、口の中で金属イオンが溶けだし金属アレルギーを引き起こすことがあります。

ジルコニアは金属を一切含まない素材なので、金属アレルギーの心配がないでしょう。金属アレルギーのある人や、将来金属アレルギーを発症するのを防ぎたい方にとって、安心して使用できる選択肢です。

また、金属の溶け出しによる歯茎の黒ずみも回避できるというメリットもあります。

変色しにくい

ジルコニアは長期使用しても変色しにくいです。ジルコニアの成分である二酸化ジルコニウムが、色素沈着や経年劣化による変色を起こしにくい性質を持っているからです。

レジンなどの素材は、時間の経過とともに変色やくすみ、黄ばみが生じることがあります。また、銀歯の場合、金属イオンが溶けだして歯茎が黒くなるメタルタトゥーと呼ばれる現象が生じることがあるでしょう。

ジルコニアでは変色の問題が発生しにくいため、長期的に美しい見た目を保つことができます。

ジルコニアのデメリット

ジルコニアのデメリットイメージ

ジルコニアのデメリットを確認しましょう。

治療費が高額になる

ジルコニアによる治療は、基本的に保険適用外の自由診療のため、治療費が高額になりやすいです。ジルコニア自体が高価な材料であり、製造コストが高いからです。また、ジルコニアを加工する設備や高い技術に対するコストも治療費に反映されます。

初期投資としての治療費が高額になるのは、ジルコニアのデメリットです。

ただし、ジルコニアは耐久性に優れており、長期間使用できる可能性が高いです。長期的に見ればコストパフォーマンスは良いといえるでしょう。

歯を削る必要がある

ジルコニアに限らず、自分の歯の上に被せ物を装着する場合は歯を削る必要があります。

ジルコニアは強度の高い材料ですが、ある程度の厚みが必要です。咬合力や衝撃に耐え、長期的な耐久性を確保するためです。

また、歯を削ると神経との距離が近づくため、治療後に知覚過敏が生じる可能性もあります。

長期的なデータの不足

ジルコニアは新しい歯科材料です。認可を受けてから20年程度しか経っていないので、他の歯科素材に比べると、データが十分に蓄積されていません。

ジルコニアの特性を考慮すると、長期的にも優れた機能を維持できる可能性が高いと考えられていますが、裏付けにはさらなるデータの蓄積が必要でしょう。

ジルコニアとセラミックは何が違う?

ジルコニアとセラミックの違いイメージ

ジルコニアとセラミックは何が違うのでしょうか。以下で解説します。

強度

ジルコニアは耐久性に優れているため、割れることはほとんどありません。一般的に、10年以上の寿命を持つとされています。

セラミックは強度に関してはジルコニアに劣り、強い衝撃が加わると破損しやすいでしょう。特に、強い圧力がかかる奥歯には不向きな場合があります。

審美性

セラミックとジルコニアの違いとして、審美性が挙げられます。ジルコニアは審美性にも優れていますが、セラミックには劣るでしょう。

セラミックは、天然歯と見分けがつかないほどの透明感と色調を持っています。そのため、審美歯科治療においてはセラミックを選択する方が多い傾向にあります。

しかし、最近ではジルコニアの改良も進んでおり、高い透明感を実現できる場合もあります。

使用されることが多い箇所

ジルコニアは高い強度と耐久性があることから、噛む力が強くかかる奥歯に多く使用されます。奥歯は見た目よりも機能性が重視されるため、強いかみ合わせに耐えられるジルコニアを選択すると安心でしょう。

セラミックは、前歯などの見た目が重要な箇所に多く使用されます。セラミックの透明感と色調は天然歯に非常に近く、審美性を重視するときには理想的な選択肢です。

しかし、セラミックの強度はジルコニアほど高くないため、噛む力が強い人や食いしばりの癖がある人の奥歯に使用すると、破損するリスクがあるでしょう。

ジルコニアの値段は?

ジルコニアの値段イメージ

ジルコニアの値段は、一般的に被せ物が1歯あたり10万~20万円程度、詰め物が1歯あたり5万~10万円程度です。ジルコニアを用いた治療は基本的に自由診療のため、歯科医院によって値段が異なるので注意が必要です。

また、使用する部位によっても値段が変わることがあります。微妙な色調や形状の調整が求められる前歯は、奥歯よりも高くなる傾向があるでしょう。

まとめ

ジルコニアによって綺麗な口元になった人

ジルコニアは比較的新しい歯科材料で、見た目の美しさと強度の高さを兼ね備えています。審美性と機能性の両方が求められるインプラント治療などでも用いられます。

細かく見ていくと、ジルコニアは十分に美しい素材ではあるものの、セラミックに比べると審美性がやや劣ります。審美性を重視したいときは、セラミックのほうが希望の色や透明感を再現できるでしょう。

噛む力が強い人の奥歯などのように強い力が加わる部位への使用に対し、強度と耐久性が高いジルコニアは非常に優れた材料といえます。

審美性や耐久性などご自身が重視したいポイントや予算を考慮し、歯科医師とよく相談して治療を選択しましょう。

ジルコニアでの治療を検討されている方は、愛媛県松山市にある松友歯科クリニックにお気軽にご相談ください。

当院では、一般歯科や小児歯科・小児矯正、ホワイトニング、インプラントなど、さまざまな診療を行っています。ホームページはこちら、お電話でのご予約もお待ちしております。

人気記事ベスト3